2022年4月いっぱいで北野日奈子さんが乃木坂46を卒業して
乃木坂46の2期生は鈴木絢音さんと山崎怜奈さんの二人になりました。
現在1期生が残り4人に対して2人なので一期生より少ない形となっています。
そんななか2期生は不遇過ぎる、かわいそうとよく言われます。
乃木坂46の二期生は本当に不遇だったのでしょうか。
乃木坂46の2期生が不遇と言われるのはなぜか
全員が研修生からスタートしてアンダーを経験して正規メンバーになった2期生は苦労人です。
特に3期生がはいってからというもの、2期生は3期生に比べるとかなり不遇の扱いを受けてるとの意見も多いです。
選抜発表があると必ずといっていいほど話題になるのが2期生の不遇の扱いでした。
今までも選抜常連なのはエースの掘未央奈さんと最年長の新内眞衣さんくらいで、
他は選抜入りできるかできないかでした。
2期生がこれだけ干される理由はいったいなんなのか。
その答えは、タイミングと世代交代でしょう。
正直、2期生のメンバーが3期生や4期生に大きく劣ってるということでもない気がします。
他のグループだったら普通に即選抜クラスのメンバーがほとんど。
まず加入したタイミングがあまりよくなかったのと、
全員が研究生からスタートして正規メンバーになったのも
順番でまとまったお披露目がされてこなかった2期生。
順番に研究生から昇格したり、初代の1期生を乗り越えていかなかったり
研究生なんて下積みは2期生以降は全くありません。
3期生からは世代交代が意識される必要不可欠な人員でもあります。
今みたいな人気の乃木坂46が確立されていない時期に入った2期生はたしかに一番苦労しているでしょう。
乃木坂46の二期生は本当に不遇なの?かなぜ言われるのか
実際に乃木坂46の二期生は不遇でかわいそうなのでしょうか。
3期生以降と比べると実際不遇と言えるでしょう。
ですがやはりタイミングであり苦労はしてきています。
ですが、これはどこのグループにもあり得る話ではないでしょうか。
ましてや一期生は最初からグループ内でもしのぎをけずりあってきていました。
その中に二期生が研究生と言われ入っていたのに、
センターを取られたりと普通に険悪になりますよね。
でも1期生だって選抜にほとんどなれていない子だっていいます。
当時今堂々とセンター張っている齋藤飛鳥さんもアンダーでした。
一期生もしのぎを削って、二期生に席を取られ。
ましてや選抜だからって安心できるような今のような人気も余裕もない中です。
堀未央奈さんがセンターに抜擢された時の一期生の目つきや威圧感なんてヤバかったですよね…。
社会やスポーツのでもこんなの普通ではないでしょうか。
皆テレビでその顔を出せるだけ本当に真剣で余裕もなかったのではないでしょうか。
タイミングとしては不遇でかわいそうとは確かに言えます。
でも実際は人気も出て今の地位を確立し、三期生以降の待遇が良すぎるだけではないでしょうか。
乃木坂46の二期生は不遇でない!なぜなら…
実際二期生のおかげで今の乃木坂46があるのではないでしょうか。
一期生も二期生に下からつつかれて負けるまいかと踏ん張り、
二期生もそこに食い込み圧力に負けじと頑張って
結果が今の乃木坂46を確立してるのではないでしょうか。
二期生が起爆剤になり苦労人とも立役者ともとらえられるのではないでしょうか。
そんな中で三期生以降の待遇が良くなったのも2期生のおかげでしょう。
人気が大きくなったことも周りの世代交代による環境もありますが、
自分たちが苦労したことを下に強要しない。
押し付けない。(ぱっと見ですが…)
日向坂でもひらがな欅で苦労したにもかかわらず二期生はいる時に最初は抵抗ありましたし…。
二期生は素晴らしいし、一期生だけでなく
二期生がいたから今の乃木坂46があると言えるのではないでしょうか
乃木坂46の2期生は不遇なのか まとめ
二期生は実際とても苦労人です。
もちろん今でも選抜になれず悔しい思いをしてることもあるでしょう。
ですがアンダーでも出ればいないと困る
大事な位置を担っているメンバーもいます。
もちろん後輩の活躍にも悔しい思いもしてるでしょう。
ですがぱっと見あの研究生から始めて今では1期生に引けを取りません。
二期生が劣っているわけではなくもし二期生が三期生として入っていたらもっと活躍したでしょう。
二期生ですが、苦労して二期生も含めて初代の乃木坂46と言えるのではないでしょうか。
コメント